何歳からでも
自分のペースで楽しめる
週1回のレッスンで
日々の生活に非日常を

フラダンス教室「YAMAMOTO MAKI HULA STUDIO」(ヤマモトマキ フラスタジオ)のホームページにお越しくださり、ありがとうございます。

当教室は、フラダンスを通して、心も体もリフレッシュできる「笑顔の時間」を提供するフラダンス教室です。

毎日の生活でこのようなことを感じてませんか?

 

  • 運動不足が気になるから、少し体を動かしたい
  • 健康のためにも、楽しんで長く続けられる趣味と仲間がほしい
  • 激しいダンスは無理だけど、自分でもできそうなダンスなら踊ってみたい
  • ハワイが好きだから、せめてフラで雰囲気を味わいたい
  • たまには華やかな衣装を着て、非日常を味わいたい

フラダンスは、ハワイの自然や愛についての歌詞に合わせ、お一人おひとりの自然体で表現するダンス

だから誰かと比べたり、上手く踊ることが目的のダンスではなく、体の軸を使って呼吸を整え、いつもより少し笑顔を増やすことが目的です。

当教室は、踊ることすら初めてという方でも、激しい運動は難しいという方でも、自分のペースでフラダンスを楽しみ、癒されることを大切にしています

楽しく体を動かしたい方はもちろん、毎日同じことの繰り返しだからもう少し楽しみが欲しいとお思いの方に、ぜひご一読いただければと思います。

 

何歳からでも自分のペースで楽しめる「フラダンス」

こんにちは。フラダンス教室「YAMAMOTO MAKI HULA STUDIO」(ヤマモトマキ フラスタジオ)主宰の山本真紀です。

25年以上前にフラダンスに出会い、17年を超える指導歴があります。
2016年11月に開校した当教室は、

  • 「フラダンスとはいえ、初心者には難しそう」
  • 「この年齢からダンスなんて無理かも」

そんな風に思われている方でも、楽しく通い続けられることが特徴です。

現在は、2歳からなんと80代の方まで、約70人の生徒さんが通ってくださっています。

「100歳まで踊ろうね」を合言葉に、自分の体が動く範囲で、自分のペースで、無理なく楽しく続けていただけるようにレッスンしています。

これから「毎週のレッスンが楽しみ」「フラが生きがいになりました」というお声をいただく当教室の紹介をさせていただきます。

ぜひ最後までご覧いただき「行ってみたい!」と思っていただけましたら、ぜひ体験だけでもお越しくださいね

 

「YAMAMOTO MAKI HULA STUDIO」ができるまで

鬱々とした会社員生活を一変させたフラダンスとの出会い

はじめに、少しわたしのお話をさせてください。

もともとわたしは普通の会社員でした。

毎日満員電車に揺られて会社に行き、仕事以外の話をすることもなく、残業をして、また満員電車で帰る日々。

そんな毎日が数年過ぎた、26歳の頃。

「仲間づくりと、楽しく運動が続けられる趣味がないかな」とやってみたのは、フラダンスでした。

当時は、特にハワイに興味があったわけではありません。

「フラダンスなら音楽もゆったりだし、ラクそう」「教室が職場から近くて通いやすい」そんな軽い気持ちで体験してみました。

先生が教えてくれたのは、技術よりもフラダンスの意味や楽しさ。

「フラダンスが楽しい!」ただその気持ちだけで、フラダンスの魅力に取りつかれました

職場以外で仲間ができて、周りの方から「表情がよくなったね」と言われるように。

さらには、フラダンスのイベントに出るまでになったのです。

「もっとフラダンスを詳しく知りたい!」と、ハワイの歴史まで勉強するほど、フラダンスにのめり込みました

本格的なお教室に転籍して、体の使い方から本格的に学び直すと、次に目指したのはフラダンス大会への出場でした。

「もっと練習に時間をとりたいのに・・・」そんなジレンマを抱えていたころ、ハワイで開催される大きな大会への出場チャンスが舞い込みました。
現地大会への出場ともなれば、ハワイに数ヶ月間住まなくてはなりません。

チャンスを諦めるか、会社を辞めるかーー。

わたしに迷いはありませんでした。

「会社を辞めます」

 

フラダンスであなたも変われる!たくさんの方にフラ体験してもらいたい

思い切って仕事を辞め、ハワイに行ったものの、帰国したわたしに仕事はありません。

「それなら、退屈だったわたしの人生を変えてくれたフラダンスの素晴らしさを、たくさんの人に伝えたい!」と指導者になることを決意。

ある教室で、インストラクター経験を15年積み、2016年に京都市西九条でスタジオをオープン
「わたしが習ってきた先生たちのように、温かく、楽しみを教えてくれる教室をつくりたい」という思いがこもった大切なスタジオです。

現在は、京都市西九条の本校のほか、宇治市、京田辺市、奈良市、枚方市で教室を開いています。

 

「上手に踊らなくていい」だから続けられるのがフラダンス

教室に来られる方は、もう何年も運動らしいことをしていなかった方や、ダンスはやったことがないという方がほとんどです。

  • 「すでに上手い人ばかりだったら、ついていけなさそう」
  • 「若い子が多そうだから、こんな年で始めるのは恥ずかしい」
  • 「運動やダンスをしてみたかったけど、何からしていいのかわからなくて…」

そんな風に、興味があってもなかなか1歩が踏み出せなかったご様子。

「習うからには上手くならないと…」と、習う前から頑張りすぎてしまうのです。

しかしフラダンスは、技術を自然や愛を歌ったハワイアンの歌詞を、体で気持ちよく表現するダンス。

通われている方には、お年を召して「腕が上がらない」「ヒザが曲げられない」という方もいらっしゃいます。

そのような方でも、無理をせず、楽しんで、自分に向き合って表現をするのがフラダンスなのです。

 

日常から解放される「大人の青春」のある毎日へ

ここまでお話したように、わたし自身が、仕事しかない生活から、大人になってから出会えたフラダンスで楽しい毎日を過ごせるようになりました。

だからこそ当教室では、来られたみなさんに「大人の青春」を味わってほしいと思っています。

自分の呼吸や歌詞に向き合って表現すること、普段とは違う華やかな衣装を纏うことで、フラダンスの時間だけでも日常から解放され、まるで学生時代の部活のような感覚になるのです。

通われている方で一番多いのは50代、60代の方々。

みなさん、最初は硬い表情でフラダンスを始めた方ばかりですが、フラダンスを続けていくうちに姿勢が良くなり、どんどん垢ぬけて「若見え」していきます

決して、長い間通われてるからではありません。

ステップが踏めるようになる3ヶ月後には、姿勢も良くなっていき、なんとなく曲に合わせて自分を表現できるようになっていきますよ。

生徒さんとわたしの合言葉は「100歳まで踊ろうね」

長く自分のペースで楽しく続けられるのがフラダンスなのです。

 

生徒さんの声

沈んでいた心だけではなく、体もまっすぐになって2cm伸びた!

岡本麻希さん 40代 保育士

仕事と家の往復ばっかりで、ほんまストレス溜まってました。保育士の仕事柄、肩こりもひどくて、整体とか行っても一時的に楽になるだけで、別に心は満たされへんし…『なんか、あんまり楽しくないな』っていう日々でした。
で、ある時、もうむしゃくしゃして「わーっ」みたいな『あかん!体動かしにいかなー!』ってなって、運動できる場所を探し始めたんです。ヨガとかキックボクシングとかも行ってみたんですけど、『なんか違うなぁ』ってピンと来なくて。で、その時、ふと思い出したんです。前にハワイに行った時、そこで生でフラ見たのをすごい覚えてて『もうフラや!』やと思って、ネットで検索したらここのスタジオが出てきました。

体験に行ってみたら、教室の雰囲気や先生が踊ってる姿を見て、『はあっー♡』ってなったんです(笑)。なんかもう衝撃というか、何これって、こんな踊りがあるんやって、楽しそうやなっていうのが一番の印象です。その時に「やろう!」ってすぐに決めました。
ハワイアンミュージックも、踊ってるとすごく癒されて、レッスンが終わった後は心がなんかスーッと浄化される感じです。それに、こんな年になって部活みたいじゃないけど、なんかすごい一生懸命になれる「こんなんできんねや」みたいな達成感があって、それがまた仕事の活力にもなってます。
もしフラをやってなかったら、今でもストレス抱えてしんどい毎日やったと思います。沈んでた気持ちが体ごとまっすぐ伸びてたみたいで、周りからも『背が伸びたんちゃう?』って言われて、なんかシュッとするなって思ったら、…実際に2cm伸びてたんですよ!
週1回や2週間に1回でも、フラにはそれだけの力があるんやなって思いますね。

 

2時間リフレッシュのつもりが、一生もんの趣味になったフラ

武智宏江さん 40代
二世帯で住んでて、お父さんお母さんが子供の世話をしてくれるっていうから、その間、自分のリフレッシュに使おうと思ったんです。
学生のときにフラメンコもちょっとやったことがあったけど、険しい顔をせなあかんって言われて、顔が緩む私には全然合わんくて(笑)。20代の頃に少しだけ体験したフラを思い出して、『またやりたいな』って思って検索してみたんです。
最初に行った教室は、クラスの人数が減って続けられなくなって…。ちょうどそのとき、知り合
いの方が今の教室を教えてくれて、『楽しいよ!』って言ってたから、体験に行ってみたんです。
そしたらもう一目惚れ!やーちゃん(先生)と皆さんが踊ってはる姿を見て、『なんでこんなに綺麗なん!』って衝撃を受けて、帰りには『入ります!』って言ってました。
以前の教室は、舞台に立つ機会があまりなかったんですが、ここの教室はイベントがたくさんあって、出ることがすごい楽しいってことに気づかされた感じですかね。緊張することは普段の生活ではないですし、そのメリハリがすごくいい。
やっぱりみんなで踊ってるのが気持ちよくて、特に大きなイベントとか何ヶ月もレッスンして本番を迎えて踊った後はなんか成し遂げたみたいな、そういう達成感も大人になったらなかなかないことやし、文化祭的な、みんなでやった!っていうことがなんかすごくいいなと思って。
普段はなんでも続かない私が、フラだけは『続けないと』とか義務感じゃなく、気づいたら続けられてるんですよね。ここではメンバーにも恵まれて、気を使わずに気持ちよく過ごせて、本当に居心地がいいんです。
生活してて嫌なこととかあるじゃないですか。でも。ここ来て踊るとすっきりするし、「また来てよかった」って思えるからオンとオフが切り替えられていいなって思うんですよね。なかったら本当にもうずっと同じ生活の繰り返し。
だから、もしリフレッシュしたいけど何を始めたらいいかわからない人がいたら、ぜひフラをおすすめします。ほんまに癒される空間です!

 

周りの期待に応えて疲弊していた私にフラがくれた自信

奥田幸子さん 50代
恥ずかしいんですけど、私は20代の頃、恋愛依存的なとこがあって振り回されてばかりでした。辛いことがあって、夜も眠れなくて…。自分を持ってないから、そんなふうになってしまうんやと思います。
そんなとき、NHKで「リラックスフラ」という番組を見て「ハッ!」としました。
「私もこんなふうに踊りたい!」と思い立って、ネットで一番近いフラの教室を探して、でも「やろうかな、どうしようかな」とモジモジ。
思い切って、やーちゃん(先生)の教室に問い合わせて体験に行ってみたら…透明感があって、華やかで、めっちゃ楽しそうなレッスンやったんですよ。私、女子っぽい雰囲気が苦手で、「体育会系やし無理かな」と思ってたんですけど、実際やってみると全然違って、心が洗われるようでした。辛い時期やったからか、バーっと涙が出て、「浄化された」という感じでした。最初は「楽しい!」が一番でした。でも、少しずつ芯みたいなものができてきたんです。長い時間をかけてですけど、自分を好きになれるようになりました。やーちゃんのレッスンを受けていると、「こんな私でもいいんや」「自分を認めてもいいんや」って思えるようになりました。
以前の私は、会社でも「はいはい」って周りの意見を聞いてばかりで、すごくしんどかった。でもフラを通じて「もっと自分を出していいんや」って思えるようになって、心が強くなりました。仕事が辛いときも、「私にはフラがある」と思うと頑張れるんです。本当にフラに救われました。
フラをやってなかったら、仕事を辞めて何もせず、家にこもって暗くなってたかもしれません。母からも「フラをやっててよかったね」とよく言われます。フラのおかげで生き生きしてるみたいです。
もし「何かを始めたい」「自分を変えたい」と思ってる人がいたら、ぜひフラを試してほしいです。
ちょっとでもハワイやフラに興味があるなら、きっと元気をもらえると思います!勇気を出して、ぜひ一歩踏み出してください!

 

倒れるほど苦手だと思っていた踊りが続けられる理由

熊谷正子さん 50代

最初はフラメンコを選んだんです。でも私、踊りが苦手で、全く人前でそういうことするタイプじゃなくて…。
それで結局やめてしまったんです。でも映画のフラガールを見て、『すごいなぁ、やりたいな』って思って。思い切ってネットで体験を申し込みました。
体験に行ったとき、なんと貧血で倒れちゃったんです(笑)。別に体調悪くなかったのに、バターッと倒れて。最初は寝たまま体験レッスンを見てたんですよ。それで『ああ、やっぱり踊るのは向いてないんかな…』って思いました。
じゃあ、なんで今も続けてるかっていうと、とにかく人がいいんです。私が苦手だったのは踊りよりもむしろ女性ばっかりの集団で、特有のマウントの取り合いや派閥みたいなのが嫌で…。でもここは、体験初日にいきなり倒れて迷惑かけた私に、アシスタントの先生が親切にしてくれたし、何も嫌なことがなかったんです。それが本当に大きくて、今もずっとここにいられる理由です。それと、やっぱりフラが素敵。やーちゃん(先生)の踊りを見て、『なんでこんなに美しいんやろう』『どうしてあんなに人を惹きつける踊りができるんやろう』って思って。それを見て『私もあんなふうに踊りたい!』って思ったのが一番の理由ですね。

私は何事もすごく努力しないとできないタイプなんです。でも逆に、それがフラでは楽しくて。踊りだけじゃなくて、フラの文化やいろんなことを学べるのもいいなって思います。少しずつですけど、体も柔らかくなってきて、今までここまでしか曲がらなかったのが『あ、手がつく!』って、そういう変化があるのも嬉しいですね。
もしフラをやってなかったら、また別の何かを探してたかもしれないし、体も硬いままやったと思います。
ここの教室は仲間も信頼できるし、フラに集中できるからフラが好きになって、そういう気持ちがあったら絶対に踊れるようになると思うので、皆さんもできないと思い込まずにチャレンジして欲しいです。

 

仕事以外で人と関わるのが、こんなに楽になれるなんて

石塚日和 20代 看護師
仕事でストレスが溜まるのに発散できる場所がなく、腰が痛くなったり心身の不調が出てきました。「仕事以外
の居場所がほしい、運動したい」と思い始めて、ジムにも行ってみたけど、一人で黙々とマシーンに向かうのは
「しんどかったー」だけが残って、全然楽しめませんでした。
約2年前、通りかかったときに「フラダンス」って書かれた看板を見て、「フラの体験に行きたい」と思いながらも、なかなか一人では行けなくて、ずっとやることリストに残ったままでした。
旦那さんに「そんだけ言うなら行ってみたら」と背中を押されて、思い切って体験レッスンを受けてみたんです。その体験ですぐに「入会する!」って決めました。
決め手は、先生の人柄です。「さあ踊りましょう」じゃなくて、「なんでここに来たの?」「フラにどんなイメージがある?」って、まず私自身のことを聞いてくれて、そこからフラにつなげてくれたんです。そういう丁寧さに惹かれました。
フラを始めて9ヶ月。みんな「フラが好き」という気持ちで集まっているのが楽しくて、ここに来るとリフレッシュできます。仕事は忙しくて気持ちが落ち込むこともあるけど、この教室は「仕事以外の居場所」として本当にありがたい存在です。
人から好かれるのも大事なんですけど、他者の評価って自分の感じ方で変わってくるので、やっぱ自分を認めてあげるのが一番の大事なことだと思うんですよ。フラを始めて、「フラをしている自分」を好きになれました。
きっと私のような人いっぱいいると思います。仕事以外で人と関わるっていうところは疲れるとか思ってるんだと思う。でも一度フラの体験をしてもらうとその概念が変わると思います。
まずはフラの魅力も伝えたいですけど、ダンスしようよっていうよりは素敵な仲間がいるところっていうところが伝えたいかなって思います。勇気を振り絞って一歩踏み出してみよ~!

 

以前からフラダンスに興味があり、こちらの体験レッスンを受けてすぐにフラダンスと先生の魅力に惹かれました。
まだ初めて数ヶ月ですが、道で歩きながらステップを踏んでいたりとフラダンスのことで頭がいっぱいになるくらいフラダンスが大好きになっています♡

 

趣味ゼロ、三日坊主の私を変えたもの

 


千載恭子さん 50代
フラする前は飲みに行ったり、友達と遊んだりして、何にも趣味のない人やったんです。たまに『これしてみよ
うかな』って思って編み物とかするんやけど、一個やったら『はい終わり』って感じで全然続かへんタイプでし
た。それで漠然と『なんか体動かしたいな』って思って、お金に余裕が出てきたときにジム行ってみたりエアロビやったりしたんやけど、結局続かへんくて…。フラメンコもちょっと考えたけど、『あのペペンていうのは無理やわ』って思って。ほんで、フラかベリーに絞ったんです。
まずベリーを奈良で体験したんやけど、もう『これは無理や』って思った。体の使い方が全然合わへんし、音楽もなんかガァルルってアラビアな感じで、私にはちょっと楽しくないなぁって。
ほんで、やーちゃん(先生)のクラスを体験しに行ったんですけど、めっちゃ覚えてます。私と友達で行ったんやけど、そのとき発表会の練習してはって。もうその瞬間、『キュッ』て心つかまれた感じがして、『こっちやわぁ!』って思ったんです。『もうフラしたい!』ってすぐ思いました。
大人になって、そんな感動ってなかなかないやん。でも、フラは感情と踊りが密接につながってるからか、体の中からなんか奥底から感情が湧いてくる感じがあるんです。それを仲間と一緒に体験できるのが、ほんまに嬉しいんです。私、ハワイなんて全然興味なかったけど、フラを通じてハワイの文化とかを学べるのも楽しい。
でも一番は、やっぱりやーちゃん(先生)と出会えたことやなって思います。やーちゃんが前にいてくれて一緒に踊ってる姿を見てる自分を見てるのが楽しい、一番いいことやと思います。もしフラしてなかったら、たぶんもっと老けてたと思います(笑)。おしゃれは好きやし、べーっとはなってへんけど、ハツラツとはしてないような気がします。昔の私みたいに何も趣味がなくて続かへん人がおったら一回おいで!踊れへんくてもほんま楽しいし、日常にスパイスが効いてくるから、ええから体験しに来てみて!

軽〜い気持ちでスタートしたら、すっかりフラのとりこになりました!
やればやるほど奥が深〜いフラ

先生のように素敵に踊れる日を夢見て頑張っています♡

 

まさかわたしが踊る楽しさを知るとは!(Tさま・60代)

 

何かを始めたいな、と思っていろんなお稽古を試してみましたが、まさか私が踊る楽しさを知るとは思いもしませんでした
ハワイアンの曲はゆっくりなので合わせやすく、長く続けられそうです。

華やかさだけじゃない、群舞が教えてくれた協調性


辻本由衣さん 40代
20代前半、新入社員のしんどかった時期に「気持ちに余裕を持たなあかんな」と思って、何か始めたいなと考え
てた時に、母がカルチャークラスでフラを始めて、その教室の発表会のチケットがたまたま余ってるかなんかで
観に行くことになったんです。
それを見に行ったら、もう一目惚れでした!
「かっこいいー!」ってなって「何これ!」みたいな。フラなんか全然知らなかったけど「こん
なんあるんや!」っていうのを見てもう速攻やってみたい!ってすぐなりました。
他のお教室は一切見てないです。「もうこれやーー」みたいな。すぐ問い合わせしました。友達
と一緒に体験に行って、結局、友達はやらへんかったけど私だけ「やります」ゆーて。
全くの初心者で「全然できへんけど、見よう見真似でやってたらこの人たちみたいになれるんか
な?」って思いながらも、ただただ「上手くなりたい」気持ちで、みんなの雰囲気が楽しくて、
「ついていけへん」とかは全然気にしてなかったです。
いろんなことがありましたが、どの時代を切り取っても、一緒にやってた仲間や先輩、先生たち
にいろんなことを教えてもらいました。フラで学んだのは踊りだけじゃなくて、人との関わり方
や礼儀、謙虚さ。若かった頃の私は全然分かってへんことだらけやったと思うんですけど、フラ
を通じてそれを教えてもらったんだと思います。
フラって、群舞で協調性を大事にするから、謙虚さが必要なんですよね。もしフラをやってなかっ
たら、もっと気がきつい人間になってたかもしれないし、気遣いのできない人間になってたと思
います。
フラはスポーツと芸術の間みたいなもので、運動としてもまあまあハードで汗をかくし、音楽に
合わせて体を動かすのが脳のストレス解消になるんです。別にストレス解消のつもりで行ってるわ
けじゃないけど、自然に笑えて、めちゃめちゃいい気分で帰れるんですよね。
だから、自分には向いてるがどうかは置いといて、一度はやってみてほしいです。きっと楽しいっ
て思えるはずです!

ダンスの経験なんて一度もありませんでしたが、勇気を出して始めてみたらどんどんハマってしまいました!ゆったりとした音楽に合わせて体を動かすのがこんなに気持ちがいいなんて♫ストレス解消にもなって本当に楽しいです。

 

毎回のレッスンが楽しみ!(Hさま・70代)

この歳からフラダンス…!

ダンスなんてしたことなかったので、私に出来るのかなと不安でした。

でもゆっくりと丁寧に教えてくださるので、毎回のレッスンが楽しみです。

楽しいお仲間といつも笑ってレッスンを受けています

 

「YAMAMOTO MAKI HULA STUDIO」が選ばれる理由5つ

①未経験でも大丈夫!一人ひとりに合わせたレッスン

ダンスは最初の3ヶ月の差が大きく感じるもの。

だから当教室では、初めての方・初心者の方だけを対象にした基礎レッスンを行っています。

月2~3回、1回1時間のレッスンをさせていただいてから、他のグループレッスンに移っていただけます。

もちろん、プライベートレッスンのほうがいい方はプライベートレッスンを続けることもできますよ。

 

②生活スタイルに合わせて長く続けられる

女性は子育て中だったり、お仕事も家事も頑張っていたり、介護があったりと、お一人おひとりの状況に差があるもの。

当教室では、色んな事情がある女性でも、それぞれのライフスタイルや考え方に合った方法で続けられるようにしています

華やかな衣装でどんどんイベントに出たいという方はもちろんOK。

逆にイベントにはあまり出たくない方は、レッスンだけ出席して、自分のペースで楽しんでいただいて、全く問題ありません。

もちろん、わたしのようにフラダンスの魅力にとりつかれ、もっと頑張りたいという方のサポートもさせていただきます。

 

③みんなが家族だと思える温かい雰囲気

当教室にお問合せくださる方には「イベントで踊っているのを見て、こちらの教室の雰囲気がとても楽しそうだったから」とおっしゃってくださる方がいます。

アットホームな雰囲気でのレッスンを大事にしているのもあって、親子3代で通ってくださる生徒さんもいらっしゃいます。

10年以上通われている方もたくさんいらっしゃいますが、新しく入られた方も家族のような雰囲気になってくださるのがわたしの教室の自慢です。

 

④フラダンスが面白くて楽しい!個性を引き出すレッスン

フラダンスは、個性を大事にするダンス。

だからイベントに出るときでも、みんなと同じじゃなきゃいけないとは言いません。

今まで生きてきた中で培われた価値観やライフスタイルが違うからこそ、その個性や人間性を重視して、お一人おひとりの良さを引き出すようなレッスンを心がけています

通われている生徒さんからは

  • 「レッスンが楽しくて、レッスンの日が楽しみ!」
  • 「フラダンスを軸に、毎週の予定を立てています」

というありがたいお声もいただいています。

 

⑤フラダンスやハワイの歴史・文化を大事にしている

フラダンスはそもそも、文字を持たなかった古代のハワイの人たちが、言葉の代わりに出来事や体験、神々への祈りを伝える手段だったもの。

五感で感じ、日常のことを踊っているからこそ、その意味を知ることで、より心がフラットな状態になり、リラックスして踊ることができます

本当のフラダンスで、力を抜いて自分らしくリラックスできる時間を、ぜひ体験してください

 

体験レッスンの流れ

①ご来店

事前のお問い合わせでお約束した日時にお越しください。
Aloha!と笑顔でお迎えします。

②カウンセリング

お悩みや、これからどうなりたいかなどをお聞きします。

③体験レッスン

基本の姿勢、ステップ、手の動かし方を順にお教えし、ハワイアンソングに合わせて踊ります。
休憩も入れながら、ゆっくり、わかりやすく丁寧にお伝えします。

④お会計

体験料をお支払いください。そのままご入会いただける場合、体験料は無料になります。

 

メニュー・料金

体験レッスン

1,500円(お一人さま1回限り)
※体験レッスン後にご入会いただいた場合は無料

入会金・教材費

  • 入会金 8,000円
  • 教材費 年間4,000円

お月謝

  • グループレッスン(60分・月2回) 5,000円
  • グループレッスン(75分・月3回) 8,000円
  • プライベートレッスン(60分・1回ごと) 10,000円

※遠方にお住まいの方には、ZOOMを利用したオンラインレッスンも行っております。
通うことが難しい場合は、お気軽にお問い合わせください。

 

ご予約・お問合せ

ご予約・お問い合わせは、LINE、お電話、メールにて承っております。

LINEでご予約・お問い合わせの方へ

  1. 店舗の「LINEアカウント」の友達追加をお願いします。
  2. 「予約したいです」とメッセージをお送りください。メッセージ確認後、お返事をお送りいたします。
    (※お問い合わせの場合はご用件をお送りください)

ご予約は24時間、いつでも承っています。
レッスンに関するお問い合わせもお受けしますため、お気軽にご連絡ください。

 

メールでご予約・お問い合わせの方へ

店舗のメールアドレスにメールをお送りください。
体験予約やお問い合わせなど、お聞きになりたい内容についてご記入ください。

メールアドレス:makihula1101@yahoo.co.jp

 

お電話でご予約・お問い合わせの方へ

お電話でも、体験レッスンのご予約やお問い合わせを承っております。
レッスン中はお電話に出られない場合がございます。予めご了承ください。

電話:090-5674-7653

 

よくある質問

Q.年齢制限はありますか?

年齢制限はございません。何歳からでも始めていただけます。

Q.ダンス経験がなくても大丈夫でしょうか?

はい。大丈夫です!ご入会されるほとんどの方がダンス未経験者です。基本ステップからゆっくり始めていきますのでご安心ください。

Q.体力、運動神経がないのが心配です。

お一人おひとりに合わせて無理なくレッスンを進めますので、ご心配なさらないでください。

Q.ダイエット効果は期待できますか?

体を動かして健康的な体づくりにフラダンスは向いてますよ!ダイエットに成功した方も多数いらっしゃいます。

Q.持ち物を教えてください。

動きやすい服装と水分補給用の飲み物をご用意ください。
基本的には裸足でレッスンしますが、寒い場合は靴下を履いていただいても構いません^^

Q.レッスンをお休みした場合振替できますか?

はい。他のクラスに振替レッスンを受講していただけます。

 

最後に

ここまで読んでくださり、ありがとうございます。

あらためまして、当教室主宰・山本真紀です。

はじめにお伝えしたように、わたしは満員電車で通勤する普通の会社員でした。

毎日残業があって、プライベートの時間も趣味もなし。

家と会社を往復するだけ、話すのは仕事のことだけという、ふさぎこんでしまいそうな毎日でした。

そんな毎日が、20代後半でフラダンスに出会って一変!

「ただフラダンスが楽しい」それだけで、人生が大きく変わりました

女性は、仕事も家庭も育児も介護も、いろんなものを抱えて、なかなか自分を出すことができないもの。

そんな女性に、週に1回だけでもわたしの元で笑顔になってもらえたらと、「YAMAMOTO MAKI HULA STUDIO」をスタートしました。

未経験で来てくださったある30代の生徒さんは、自己表現が苦手でした。

レッスンに通っていただいて、お話もたくさんしていくうちに、だんだん表情が明るくなっていきました。

そして、ご自身のいいところもダンスで表現できるようになって、見ているわたしにも、自信が伝わってくるようになりました

わたしは、こうした変化を必ずご本人にお伝えし、「このレッスンについてきてくれてありがとう」と伝えています。

生徒さんたちも、わたしに対してだけでなく、生徒さん同士で「ありがとう」をたくさん伝え合っています。

お互いの感謝を忘れないからこそ、どの教室よりも、仲が良くアットホームな雰囲気であることがわたしの自慢です。

わたしの生徒さんたちの変化を見ていると、フラダンスの講師になって大正解だったと思っています。

そして会社勤めをした経験があるからこそ、生徒さんたちの些細な心の変化に気づきくことができています。

もし今、

「楽しく運動したい」
「変わらない毎日に、何か面白いことがほしい」
「自分が楽しめる時間が欲しい」

と少しでも思っていたら、一度フラダンスを体験してください。

最初の体験が一番、大きなハードルだと思います。

でもそのハードルを超えると、「体験した」という大きな経験を1つ増やすことができます

1回やってみないと、ご自身に合っているかどうかはわかりません。

フラダンスは、ダンスの競技ではなく、無理なく自分を表現するものです。

「体験して楽しかったと思ったら、続けてみようかな?」という軽い気持ちで、ご連絡ください。

100歳までできる大人の青春を、一緒に体験しませんか?

YAMAMOTO MAKI HULA STUDIO
主宰・山本真紀

店舗案内

京都

店名 YAMAMOTO MAKI HULA STUDIO
所在地 京都府京都市南区西九条東比永城町80 スーパーフレスコ 2F
アクセス 近鉄東寺駅3分

 レッスンスケジュール

※どなた様も基礎ベーシッククラスを受講していただきます。

東寺本校につきましては、ベーシック日程をご相談の上決めさせていただきます。

ご都合の良い日をご連絡ください。

月曜 【エンジョイ】月2回 11:00~12:00

【ワヒネグレイシャス】月3回 19:30~20:45

火曜 【ケイキ】第1・第3 18:00~18:50

【ゆったり70代以上】月2回11:30~12:30

水曜 【グレイシャス】月3回 11:00~12:15

【クプナ】月3回 13:00~14:15

金曜 【Napua】月3回 19:45~20:45

【クプナ】月3回 18:00~19:15

嵯峨嵐山

スタジオ名 スタジオ天
アクセス JR嵯峨嵐山駅徒歩3分 嵐電嵯峨駅徒歩1分

レッスンスケジュール

火曜 【ケイキ】月2回 18:00~18:50

高の原

アクセス 近鉄高の原駅3分

レッスンスケジュール

金曜 【ケイキ】月2回 18:10~19:00

【大人】月2回 19:30~20:45

宇治

スタジオ名 ダンススタジオステップ1
アクセス 近鉄大久保駅すぐ

レッスンスケジュール

月曜 第1・第3 13:00~14:00

京田辺

スタジオ名 京田辺市商工会館
アクセス JR京田辺駅1分、近鉄新田辺駅4分

レッスンスケジュール

火曜 第2・第4

【ベーシック】18:30〜19:30

【ワヒネグレイシャス】19:30~20:30

奈良

スタジオ名 シエスタダンススタジオ
アクセス JR奈良駅、近鉄新大宮駅7分

レッスンスケジュール

土曜 【ベーシック】月3回 10:00~11:00

【グレイシャスクプナ】月3回 11:15~12:30

枚方

スタジオ名 スタジオロコス
アクセス 枚方市長尾

レッスンスケジュール

月曜 【グレイシャスクプナ】月3回 10:15〜11:30

ケイキ:キッズクラス(小学生まで)
ベーシック:基礎をしっかり学べるクラス

ワヒネ:40代までのクラス

グレイシャス:40代50代のクラス
クプナ:60歳以上のクラス